滞在許可証は、やはり謎。

滞在許可証が準備できると携帯へSMSでメッセージが送られてくる。
メッセージを受け取ったのは、更新手続きをしてちょうど1か月ほど経った2週間ほど前。

そして、本日1月4日が受け取り日だったので、雨の中CITE島へ。

12月中旬から、梅雨なのか? っていうほど、雨が降り続く日が多い。
通常、雨の日でも、何時間も降り続けるのは珍しいパリで1日中降っている日が何日も続いている。
2016年の洪水騒動の夏を思い出す、、、
案の定、川も濁流があふれ出る一歩手前の状態

幸い、小降りだったからよかったものの、受け取り場所に着いたら、建物内に入るにも行列。入った後も行列。
部屋を取り巻く回廊をこえた廊下まで人が並んでいたので、一体受け取るまでに何時間かかるんだろう、、?と恐ろしかったけれど、意外に進み具合は良く、部屋に入るまで25分ほど。その後整理券を受け取り、受け取りまで15分ほど。

思いのほか、順調でした。

しかも!

去年の滞在許可証は9月30日までだったので、長くてもそれまでだと思っていたら、
謎の11月15日までという期限までだったので、かなり驚き!!

昨年の通学期間半年、預金額もそれまでの滞在には全く十分ではない額だったのに。
不思議。

。。。唯一思い当たるとしたら、今回は、滞在計画の文章が、規定の欄からはみ出るくらい長くなったから、それを熱意と捉えられたか、、、?

日本人は優遇?

何にしてもラッキーなので、うれしい&しっかり生かそうと思います(^^)/


En ce moment

チーズ研究家・Chiee(ちぃ)のチーズとフランス生活のあれこれ。

0コメント

  • 1000 / 1000