Un Colis Suspect

日本語で、不審物。

テロの影響で、安全に対する意識があがっているからこそだけど、この《不審物》が原因で、公共の交通機関の乱れが激しい。

昨日も、半年ぶりに訪れる友人宅へ行く際、電車で向かっていて、まさに、友人宅の最寄り駅で不審物が発見され、余裕で間にあう時間で行っていたのにも限らず、結局30分遅れで到着。

その電車は、その駅だけをすっとばしていく、という対策をとっていた。

地下鉄でよくあるのが、その駅をすっとばせないからか、不審物が見つかると、その駅が封鎖となり、その手前の駅ですべての乗客が降ろされてしまうというパターン。

どちらにしても、不便なことに変わりないけれど。


そういえば、試験当日の日にもバッチリ《不審物》にあたり、かなり遅れて学校へいったこともあった。そのときは、特に全く馴染みのない駅で降ろされたものだから、めちゃくちゃ焦った。

最近は、公共の自転車を利用して移動することが多くて、なるべく電車や地下鉄を避けているにもかかわらず、日常茶飯事、といっていいほど高い割合で当たる《不審物》

約束とかしてない時はいいけれど、予定があるときには、毎回、一瞬ものすごくあせり、その後、脳みそがフル回転。どの手段、ルートをとるかを考え直す。


目的地に行きつく方法は一つじゃない。

意外と他の道を選んだことによって、新しい発見があるかもしれない。


これって、人生にも通じることだよな~


でも、住んでいて慣れていても、一瞬焦るから、観光で来ている人達は、かなり困っているのでは?と勝手に心配したりしつつ、、、、

頭の体操になっていいかも!?


En ce moment

チーズ研究家・Chiee(ちぃ)のチーズとフランス生活のあれこれ。

0コメント

  • 1000 / 1000