鍋+カマンベール・ド・ノルマンディ2018.01.07 08:25鍋の時にカマンベールを加えて食べるととても美味しかった!と随分前に姉に聞いてから、試してみたいと思っていた。友人宅で鍋をご馳走してもらえるということで、食べ頃のカマンベール・ド・ノルマンディを持参。
⓫Munster(マンステール)2017.11.25 12:23AOC 1969年660年、アルザスとロレンヌの間に位置するオネック山の麓でイタリアとアイルランドの修道士により作り出されたチーズ。原料は牛乳。円柱形でGrand 450g Pertit 120gがある。熟成が若い時は、オレンジ色の表皮で質感は弾力がある。熟成がすすむと、表皮は赤...
ラクレット2017.11.04 08:15夏にあまり食べたいと思わないのですが、肌寒くなってくると存在感がじわじわと増してくるチーズ。ちょうどチーズが恋しくなったそんな時、友人の家に遊びに行った時に用意してくれていた夕食はラクレット(*‘∀‘)朝晩冷え込むこの季節、チーズを溶かしてジャガイモにかけてあっつあつを食べるラク...
Tous au Restaurant2017.10.07 07:25今年で8回目となるTous au Restaurant。2人で食事に行き、1人分を支払うだけでよい。もう1人分は、お店からのプレゼントですよ~♪つまり、1人分の料金で、2人が食べられる!という素晴らしく気前の良いイベント。普段気軽に試すことの出来ない敷居の高いお店、例えば1人20...
Monoprix2017.08.26 04:15エコバッグでお馴染みのモノプリ。軽くて使いやすくお値段もお手頃な上、種類も豊富!と、お土産としてパーフェクトなエコバッグ。毎回大量に買い込み配っていたエコバッグ。まだまだ買い続けようと思っていたエコバック。最近、愛媛の友達が、イ〇ンにて販売を始め、その値段も380円という情報をく...
❿Neufchâtel(ヌーシャテル)2017.08.09 07:101969年 A.O.Pハート型で有名なノルマンディ地方の白カビチーズ。イギリスとの100年戦争の時ノルマンディ地方に住んでいた女性がイギリスの兵士へ愛を伝えるためにハート型にして贈ったのが始まりというロマンティックな由来がある。
疑惑の的中!2017.08.05 10:27チーズ屋で働いていた頃、難しかっただけに出来ると嬉しかったのが、お客様のオーダー通りのグラム数にぴったりチーズをカットすること。大きな塊からそれぞれのチーズに適した道具で必要な分だけ切り取る。スピーディに綺麗に♪手作業なのでだいたい何十グラムかの誤差は日常茶飯事。お客様もそれくら...
やたら美味しいComté12ヵ月熟成2017.08.03 06:15最近購入しているコンテの12ヵ月熟成の旨味がやたら美味しくて、ずっとリピート。深みがあるけれどしつこさはなく、パイナップルのようなフルーティな風味が後味に爽快に香る、ものすごく個人的に好みの味。こんなに美味しかったっけ?と思いながら、何度もリピートしているうちにふと気付いた。そう...
104ヵ月熟成!!2017.07.27 07:15老舗デパートのボン・マルシェの食品館。日本へのお土産を探す際に重宝する場所。品揃えのセンスがすごく良い。塩・胡椒・オリーブオイル・マスタード、ジャムetc、、、ベーシックなアイテムでも何種類もの豊富なバリエーションがある。そして、ことごとくスマートでオシャレなパッケージのものが揃...
❾Beaufort(ボーフォール)2017.07.26 05:201969年 AOCボーフォールといえば、山(サヴォワ地方)で生産されるかなり大きなチーズというイメージですが、実際の規定によると、直径35~75cm、高さ11~16cm、重さ20~70kgとなっており、中型~大型までかなり大きさに幅があるのがわかります。そして、ボーフォールには、...
❽Salers(サレール)2017.07.23 06:551961年 AOCカンタル、ライオルと生産地・製法がほぼ同一なら、見た目も風味も似ている。何が違うのか?といえば、牛の品種・飼料・乳質です。カンタルは、一番許容範囲が広く、特に牛の品種の規定はなく、製造ゾーン内のものならOK。生乳でも加熱殺菌でもよく、工場製、農家製両...